病院案内
about部門・センター紹介
薬剤部

入院時、薬剤部の窓口では持参薬の受付を行っています。昨今、国からジェネリック医薬品の使用が推奨され、様々な薬品会社からジェネリック医薬品が発売されています。薬剤部では患者さんが入院されて、適正な薬物治療が行えるように、患者さんが持参された医薬品の鑑別を行い診療を支援しています。
また、安全キャビネットを用いて抗がん剤の無菌調製を行っており、患者さんの安全が担保できるように心がけています。さらに、病棟において入院中の患者さんのベッドサイドに伺い、安全な薬物治療が行えるように服薬指導を行っています。
最後になりますが、入院・外来を問わず、お薬に関してご不明な点がありましたら、遠慮なくお声をかけて下さい。
- 薬剤部からのお知らせ
- 薬剤部における臨床研究情報の公開について
- 薬剤部 採用情報
-
-
JOHAS(労働者健康安全機構) 薬剤師募集
https://www.johas.go.jp/shusyoku/tabid/2006/Default.aspx -
マイナビ2026
https://www.johas.go.jp/shusyoku/tabid/2006/Default.aspx -
薬キャリ1st2026
https://pcareer.m3.com/1st/2026/companies/497/detail
-
JOHAS(労働者健康安全機構) 薬剤師募集
中央放射線部

また近隣の医院からの紹介CT、MRI等の各種検査依頼に迅速に対応できるように直通電話(093-285-3297)も設置しました。
当日診察患者さん以外の紹介患者さんは検査終了後、ご自宅へ帰っていただきデジタル画像と放射線科読影医師の画像診断所見は紹介医院へ郵送するシステムをとっています。今後も門司メディカルセンターの患者さんだけでなく近隣医院の先生方にも最良の画質と最高の情報をすばやく提供できるようスタッフ全員で対応させていただきます。
中央検査部

中央リハビリテーション部

心臓リハビリでは、急性期から維持期(外来)まで行っており、疾患の治療・予防ならびに健康増進に貢献します。
中央臨床工学部

- 主な業務
- 当院では臨床工学技士は維持透析、その他血液浄化業務、心臓カテーテル業務(ポリグラフ操作、IVUS操作など)、術中誘発電位測定(MEP/ABR)、自己血回収業務、人工呼吸器管理業務、ME機器の保守点検・管理などに携わっています。透析センターには10台の透析装置があり、月水金は午前・午後、火木土には午前維持透析を実施しています。また、緊急透析の受け入れにも対応しています。
栄養管理室

ほかには季節感を味わっていただくために四季折々の食材をとり入れています。行事食やお誕生日食、各地の特産メニューは好評いただいております。また、一般食の患者様のみですが週に1回食事が選べる特別メニューを実施しています。
栄養管理が必要な患者様は栄養サポートチームにより栄養改善を図っています。
1階の栄養相談室では、ご本人とお食事を作られる方に予約制で栄養指導(外来・入院)や糖尿病教室を行っています。糖尿病の方を対象にした糖尿病患者会「めかり友の会」があります。年間行事のひとつに食事会があり、糖尿病の最新情報や食品クイズなどの後にスタッフと一緒に語り合いながら昼食をいただきます。
これからも皆様に喜ばれるお食事作りに取り組んでまいります。
健康診断部

なお、当部ではアスベスト関連肺疾患が疑われる患者さんを対象としたアスベスト外来も実施しております。 健康診断について
看護部

入退院支援・患者サポートセンター

勤労者医療総合センター

また、当院に勤労者医療総合センター医を配置することで福岡産業保健総合支援センターの登録産業医として連携を図り、門司地区医師会内の地域産業保健センターの産業医活動を行うことで、中小企業等の勤労者医療の推進と地域支援に貢献します。
なお、センター医が病院に勤務しながら、勤労者医療総合センター医として病院が契約した企業の産業医活動を行っています。
勤労者脳・循環器センター

心疾患はハートアタックと称され、発症後、分の単位での治療の開始を要求されており、また、脳虚血性疾患も同様にブレインアタックとして発症後、即時の専門治療の開始を要求されることはいうまでもありません。
当院では、「脳・循環器センター」を設立して、これらの予防から早期発見、早期治療及び治療後の早期社会復帰に 向けた活動を展開しております。
委員会(チーム医療)

- 病院案内
- 院長挨拶
- 病院概要
-
理念・運営方針・
患者の権利と義務 - 医師紹介
- フロアマップ
-
- 部門・センター紹介
- 勤労者医療総合センター
- 産業医活動
- 入退院支援・患者サポートセンター
- チーム医療
- 広報誌
-
動画で紹介する
門司メディカルセンター