消化器内科について
消化器内科では、食事の通り道である食道・胃・十二指腸・大腸といった消化管の疾患や、消化液を作る臓器である肝臓・胆嚢・膵臓の疾患を、主に診療しております。
現在、日本人の2人に1人はがんを発症するとされており、その約半数は上記の消化器がんとされています(右図)。
消化器内科では積極的な検査を行い、これらのがんの早期発見・早期治療に取り組んでおります。
内視鏡検査について
当院健診部と連携し北九州市の胃癌検診/大腸癌検診も実施しております。また、検診対象外の方に対しても人間ドックとして胃内視鏡(オプションにて大腸内視鏡も可能)を行い、病気の早期発見に努めております。
他施設の検診にて精密検査が必要と判断された方についても対応しておりますので、まずは電話にてご連絡いただければと思います。
内視鏡検査を受ける場合
当院で可能な処置について
消化管領域、胆膵領域の各種処置を行っております(下記参照)。緊急の吐下血、胆管炎等の緊急内視鏡にも対応しておりますので、対応が必要な場合にはご連絡ください。また、希少疾患や高度な治療に関しては、産業医科大学病院の非常勤医師と連携をはかりながら診療を進めております。
また肝臓領域においても、肝炎ウィルスに対する経口治療薬(DAA製剤)の導入や、肝腫瘍生検・ラジオ波焼灼療法(RFA)などの各種肝処置も実施し、放射線科の協力のもと肝癌に対して肝動脈化学塞栓術(TACE)による治療も行っております。
外来受診からのCT/MRIについてもスムーズに実施が可能となっており、がんの発見から治療まで完結した医療を提供いたします。
消化管・胆膵領域
※個々の症例に応じて、経口胆道鏡(POCS),電気水圧式結石破砕術(EHL),小腸バルーン内視鏡下 ERCPなども行っています。
肝臓領域