ソーシャルメディアの業務利用について
socialmedia policy- ホーム
- ソーシャルメディアの業務利用について
ソーシャルメディアの業務利用について
門司メディカルセンターでのソーシャルメディア業務利用にあたって
1公式アカウント
労働者健康安全機構 九州労災病院門司メディカルセンター(以下、「門司メディカルセンター」という。)では、次のソーシャルメディアを利用しています。
門司メディカルセンターが公式に業務利用するソーシャルメディアは、このページに記載のあるものに限ります。
名称や内容が類似するものであっても、このページに記載されていないものは門司メディカルセンターが運用しているものではなく、その内容については責任を負いかねます。ご注意ください。
2ソーシャルメディアでの情報発信について
門司メディカルセンターが業務利用するソーシャルメディア上では、主任管理責任者(=施設長)の承認を得て、管理責任者のみが公式見解の情報発信(以下、「発信」という。)を行うものとします。
門司メディカルセンター関係者による発信であっても、公式アカウント以外のソーシャルメディアでの発信は、門司メディカルセンターとしての公式見解を表すものではありません。
3基本的遵守事項
門司メディカルセンターでは、ソーシャルメディアを業務利用するにあたり、以下の事項を遵守します。
- 法令やルールを理解し、遵守します。
- ソーシャルメディア上の議論を操作することを目的とした行為は行いません。真摯で誠意ある対応をし、虚偽の発信は行いません。
- 発信する情報は正確を期するとともに、その内容について誤解を招かないよう留意します。
- 基本的人権やプライバシー権、著作権など、他者の権利を侵害しないよう十分に配慮します。情報発信にあたり、第三者の了承が必要な場合は事前に関係者の承諾を得ます。
- ソーシャルメディア上での議論に耳を傾け、門司メディカルセンターに対する意見を真摯に受け止めます。議論に関して公式見解を出す必要がある場合は、管理責任者にて対応いたします。
4利用者の皆さんへ
利用者の皆さんにも、以下の事項に留意の上、門司メディカルセンターのソーシャルメディアをご利用いただきますようお願いいたします。
なお、本ページに掲載しているソーシャルメディアを閲覧し、また、そこにコメントをするなどした方については、以下の事項についても確認いただいたものとさせていただきます。
- 門司メディカルセンターの公式アカウントから発信されるコンテンツの著作権(もしくは知的財産権)は、特に記載されているもの以外は、全て門司メディカルセンターに帰属します。
- 門司メディカルセンターの公式アカウントの発信内容の使用、引用等を行う場合には、可能な限り、情報の出典を明らかにしてください。
- 門司メディカルセンターの公式アカウントのリンク先の情報の著作権については、リンク先サイトの規約等が適用されます。リンク先が門司メディカルセンターのホームページの場合は、門司メディカルセンターのサイトポリシーが適用されます。
- 門司メディカルセンターの公式アカウントの内容の正確性、運用上のセキュリティの確保等には細心の注意を払っておりますが、コンテンツの誤り、第三者による人為的改ざん等が発生する可能性を全て排除することを保証するものではなく、門司メディカルセンターは、利用者が門司メディカルセンターの公式アカウントおよびそのアカウントから発信された情報を利用することによって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
- 門司メディカルセンターのアカウントの発信内容には、利用者の便宜のため、門司メディカルセンターの責任の及ばない第三者が提示したコンテンツ、リンク、及びその他の情報が含まれることがありますが、これらの利用により生じた一切の損害(直接的、間接的を問わず)について、門司メディカルセンターは責任を負うものではありません。
- 門司メディカルセンターの公式アカウントは、予告なしにサービス内容・形式の変更、一部又は全部の機能の提供を停止または終了を行うことがあります。
- 門司メディカルセンターは、門司メディカルセンターの公式アカウントの変更、停止および終了に関するいかなる責任も負いません。
5大勢の方に門司メディカルセンターのソーシャルメディアを快適に利用していただくため、次に掲げることは禁止させていただきます。
- 他者を侮辱する言い方、発信内容
- 人種、思想、信条等について差別する発信、または差別を助長するような発信
- 違法もしくは不当な発信、またはそれらの行為をあおるような発信
- 門司メディカルセンターまたは他の閲覧者に損害を与えるようなサイト及びわいせつな内容を含むサイトに関する情報を発信すること。公序良俗に反する情報を発信すること。